PROSHOP River Road主催の2024年ジャパンマスターズ戦に参戦しました。
天気はあいにくの前でしたが、盛況な大会でとても楽しめました。
来年も出場権利が取れるよう頑張りたいですね。
試合の方は、予選リーグと決勝トーナメントで争われます。
予選リーグは5人1組の総当たり戦でポイント上位2名が決勝トーナメントに進出します。
いつものことですが、5人中の上位2名に残るのはなかなか大変です。
今回のリーグ戦のメンバーは、なぶら家の2winの方、チームメイトのなぶら家の人、150マンの方、金狼のお弟子さんなど、マスターズ戦らしいハイレベルなメンバーでした。
そんな中、運にも恵まれて2位で予選を抜けれたので、予選は良い試合ができました。
予選第1試合:19−27 負け
イン側で朝イチの放流戦。魚が小さめだとは聞いていましたが、まさか10センチ程度の極小マスだとは思わず、シャース23で入りました。対戦相手はもっと小さめなスプーンを使っていましたが、極小マスもシャース23の早巻きで掛かるので、前半はシャース23で通しました。前半は相手と互角の勝負ができましたが、後半に入ると相手が連チャンモードに入りました。反対に自分はシャース23からのローテが上手くいかずに苦戦しました。最後の方でアキュラシー09まで落として少し挽回しますが、結果として大差で負けました。初場所の極小マスの放流なので、この敗戦は仕方がないと頭を切り替えました。
予選第2試合:17−10 勝ち
第2試合は放流から3試合目の試合。第1試合で良かったアキュラシー09を軸に考えて試合に臨みました。案の定、アキュラシー09が効いてくれて、釣れ釣れでした。カウント0と5でバイトが頻発することを見つけたのが勝因でした。
予選第3試合:3−3 引き分け
放流後の試合ですがあまり釣れない場所での試合。ここでもアキュラシー09で2本取って、先行する相手に追いつきます。後半、相手がミノーで1本取ってリードされますが、終了間際にハント07で1本釣って引き分けに持ち込めました。良い試合でした。
予選第4試合:9−6 勝ち
3試合終えて1勝1敗1分。予選突破は第4試合の勝ちが条件です。幸いなことにアキュラシー09のパターンがここでも効いてくれ、相手選手の猛追から逃げ切ることができました。ここも良い試合ができたと思います。
準々決勝:2−4 負け
準決勝は12分2ローテのタイマンでした。場所はあんまり釣れない場所。アキュラシー09で下目の魚を2本取れたのは良かったのですが、時間的にレンジは表層。表層の魚に上手く合わせることができず、表層で釣っていた対戦相手に負けました。
準決勝の審判の頃から雨足が強くなり、大雨の中での決勝となりましたがマスターズらしい決勝戦となりました。
来年はここに立ちたいですね。
運営の皆さん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
<タックル>
Tコネクション S55LML-ST ロデオエステル0.3号
Tコネクション S55LML-ST ロデオエステル0.35号
Tコネクション S60UL-e ロデオエステル0.25号
Tコネクション S61L+E R18フロロ2ポンド